かのやまさんのblog

お酒とかカメさんとか雑記とか

ホヤのカンヅメ(木の屋石巻水産 ホヤ缶)

最後にこのブログに記事を乗せたのが2017年の10月で、それから丸3年。

公私ともにアウトプットめいたことをすることが少なくなってドンドン馬鹿になっていきそうな気がしてきました。

 

とりあえずテーマも定めず、気になった事なりモノなりをどんどん書いて行こうかなと思います。

 

というわけで、ブログ再開一記事目はこちら。

f:id:kanoyama:20201025193703p:plain

 

 「ホヤ缶 ビリ辛コチュジャン味」です。

上のカニさんはお気になさらないでください。

ルクアイーレ地下のスーパーで発見し、物珍しさだけでつい買って来ました。

f:id:kanoyama:20201025193854p:plain

 

私がこれまでホヤを食べたのはただ一度、10年以上前に京橋の居酒屋で珍味盛り合わせの小鉢の一つに入っていたホヤの塩辛だけです。

当然味も食感もろくに覚えておらず、そもそも当時もあんまりホヤの味というのをどれだけわかっていたかどうか・・・そんな人間が「ホヤ缶 ビリ辛コチュジャン味」とか買って食べてもその魅力、旨味が判るのか?

でもホヤといえば酒の肴として重宝される珍味と言われていて、特に日本酒との相性は抜群らしい。こっちも晩酌を欠かさぬ酒飲みで、ちょうど家には飲みかけの日本酒が一合ちょっと残っている、ということは家に帰って一杯やるのにこれは正におあつらえ向きなんじゃないだろうか?

 

ここまで考えがまとまったらあとは早い。チャッチャと缶詰ひとつだけ買って、サッサと家に帰ってきました。

prtimes.jp

開缶の前にちょっと調べてみたら、2019年の9月にプレスリリースが出ていたようで50000缶だけの限定品だったんだとか。

世間一般の缶詰マーケットにおいて50000缶というのはどのくらいのレア度になるのかはよくわからないけど、発売から一年経っても入手できたということは、珍味というのもあるんだろうけどまだ探せばあるぐらいなのかな。


調べものは簡単にしておいて、さっそく開けてみると。

f:id:kanoyama:20201025193813p:plain

思っていたのより違う見た目で入っていた。もっとコマギレになって缶に収まっている状態を想像してたんだけど、もしかして丸煮?

これは直で食べるより空けて切った方が良いのかもと考え、皿にホヤを移し替えてみる。

 

f:id:kanoyama:20201025193735p:plain

皿に出してみるとこんな感じ。二等分ぐらいに切ってあったんだね。

コチジャンだれで似ているのでぱっと見はホルモン焼きに見えないこともないけど、匂いはまるっきり違う。はっきりわかる磯の香り。

 

「よく見りゃ断面は海産物だよな」と思いつつ、一口で行けるサイズのようなのでまずは一切れ。

 

・・・これは想像していたのと全然違う味だ!

なんだろうか、磯の風味が最初にどっと来る。
そのあと貝の肝っぽい苦味と塩味がゆっくり口の中に現れる感じ。
いや、ホヤってこんな味だったか。
コチュジャンの辛味はあまり感じない。ホヤというか磯風味に負けてる。
食感は柔らかく煮たイカみたい。

 

そういうものを一切れ丸ごと食べたので大変なことになってしまいました。
決してマイルドな味ではなくて、それを予備知識のないまま丸かじりしてしまったわけで。

結果、口の中がいろんな味や香りが混ざりに混ざる事態になって訳が分からなくなり、慌ててお酒で流し込んでひとまず落ち着かせ、とにかく仕切りなおして次の一切れに。

 

今度はちょびっと齧ってゆっくり噛んで味わう。

あー、でもやっぱり独特の味だな。

コチュジャン味より醤油とか味噌で煮た方がよかったんじゃないかな?

 

とか失礼なことを考えもってゆるゆる食べていくと、ジワジワと甘味と旨味も感じられるようになってきた。やっぱりがっつくものではなかったらしい。
ほぐれた身からイカを食べた時のような旨味が出てくるのが判るようになってきたら、苦みや塩味や磯っぽさも最初のときよりは気にならなくなってきた。

ここまでくると一安心というか、うろたえることなくちょっと食べてはちょっと飲みのペースを取り戻して、無事に晩酌終了。

 

40過ぎてほぼ人生初!のホヤ体験はなかなかビックリするものでした。

食感と見た目は好みが分かれそう、味もきつい人はきついかな。
ホヤの味はちゃんとしてるから「次は新鮮なのもためしてみたいな」という気にはなるしハマる人にはハマる味な気もするけれど、最初に食べた時のインパクトはとにかく強烈なので、がっつかずにゆっくり味わって食べることをお勧めします。